ロゴ

menu
ENTRY

CAREER PATH

NTSのキャリアパスについて

当社では、IT業界での経験の有無にかかわらず、ご応募いただけます。

業界未経験の方でも安心してスタートできるよう、社内研修を通じて基礎からITスキルを学習、現場でご活躍いただけるような環境を準備していますので、ご安心ください。 実際に、異業種から当社に転職し、現在はデザイナーやエンジニアとして第一線で活躍している社員も在籍しています。

また、社員一人ひとりの努力や成果を正当に評価するために、社内では明確な評価基準を設けております。 キャリアのモデルケースとしていくつかのパスをご紹介していますが、どの道を選ぶかはあなた自身が決めてOK。 技術を磨き続けたい、マネジメントに挑戦したい、ワークライフバランスを大切にした働き方をしたいなど…。 あなたの理想を尊重し、それを実現できる環境がここにあります。ぜひ当社で、納得のいくキャリアと働き方を手に入れてください。

フロント

フロントエンドは、Webサイトのデザインやコーディングを通じて、お客さまの目に直接触れる部分の制作を担当します。

サイト全体のレイアウトを決めたり、文字や画像に装飾を加えるなど、見た目の印象を左右する重要なポジションです。 ユーザーが快適に操作できるデザインや機能性を実現するため、見た目だけでなく技術的な工夫も求められます。

将来的には、管理職としてチームを牽引する道や、専門性を高めて現場で技術支援を行う道など、さまざまなキャリアの選択肢があります。 実際に、Web制作のオールラウンダーとして制作業務に加え、外部講師や後輩育成に挑戦している社員もいれば、 デザインやコーディングに特化し、技術を追求し続けている社員もいます。
どの方向へ進むかは、本人の意志や興味に応じて柔軟に決めることができる環境です。 入社前から自分なりの目標や理想像を思い描いておくことで、よりスムーズに成長していけるでしょう。

  フロントで挑戦できること

※プログラミング:デザインが決まっているページをHTMLやCSSなどのコードを使用してWEB上にデザインを反映する作業
※テスト:コーディングが終了したサイトが正しく機能しているか、指示書を見ながらチェックする作業

入社後は、先輩のサポートのもと、コーディングやテストといった開発の基本的な作業を通じて、システム開発の流れを実践的に学びます。

ユーザーの想いをデザインとして形にしていく「デザイナー」としての業務や、社内メンバーとお客さまの間に立って調整・推進を行う「ディレクター」としての役割など、 さまざまなポジションを知り、経験する中で、自分に合ったキャリアを見つけていきましょう。 習熟度とご希望に合わせて、少しずつにお客さまとのやり取りにも関わっていただくことも可能です。

当社では、社員一人ひとりが入社前に思い描いたキャリアイメージを実現できるよう、 「どんなスキルを身につけたいか」「どんな働き方をしたいか」といった希望をしっかりと聞き取りながら、一緒に成長の道筋を考えていきます。

フロントのキャリアパス

バックエンド

バックエンドは、基幹システムやWEBアプリケーションのサーバサイド側の開発に携わります。

主にユーザーの目に触れない部分、いわゆるバックエンドのシステム開発を担当し、サービス全体の安定性や効率性を支える重要な役割を果たします。 業務では、設計や構築、セキュリティ対策など幅広い知識が求められ、システムの裏側を担うプロフェッショナルとして活躍できます。

入社後は、プログラミングやテストといった基礎業務からスタートし、未経験の方には社内外の研修を通じてITの基礎から学べる機会をご準備。 先輩のサポートのもと、少しずつ外部の案件にも関わりながらエンジニアとしての経験を積んでいきます。 技術の習得に加え、お客さまとの関係構築や提案のスキルも養い、将来的には高度な開発業務やプロジェクト推進にも挑戦可能です。

一人ひとりの成長スピードに合わせて段階的にステップアップできる環境が整っており、 技術を極めたい方にも、マネジメントを目指したい方にも多様なキャリアの可能性が広がっています。

バックエンドで挑戦できること

当社では、段階的にスキルと経験を積みながら、自身の志向や強みに応じたキャリアを築いていくことが可能です。

入社後は、プログラミングやテストといった実装フェーズからスタートし、開発の現場で基礎的な技術力や業務の流れ、チームでの協働の仕方を身につけていただきます。 経験を積むにつれて、要件定義や設計、顧客とのやり取りなど、より上流の工程にもチャレンジできるようになり、技術+αの視点やコミュニケーション力も磨かれていきます。

その後は、特定分野の専門家として技術を極める「ITスペシャリスト」や、チームを率いる「マネジメント」など、自分らしいキャリアを選択できます。 実際に、技術選定やアーキテクトとして活躍する社員もいれば、プロジェクトマネージャーや管理職としてチームを導く社員もいます。

また、定期的な1on1やキャリア相談、研修制度で成長を支える仕組みも充実しており、常に新しい技術を学び続けられる環境が整っています。

バックエンドのキャリアパス